いろいろカルチャー講座スケジュール
令和5年9月分スケジュール
開催日 | 定員 | 講座名 | 内容 |
9月 4日(月) 10時~13時 |
3名 | きのこたっぷり丼 | 4種類のきのこが入った丼、めんつゆで手軽に出来る揚げ出し豆腐、キャベツと卵とハムのサラダ、サクサク食感のバタークッキーの4品を作ります。 |
9月12日(火) 10時~13時 |
3名 | きのこたっぷり丼 | 4種類のきのこが入った丼、めんつゆで手軽に出来る揚げ出し豆腐、キャベツと卵とハムのサラダ、サクサク食感のバタークッキーの4品を作ります。 |
9月15日(金) 10時~13時 |
3名 | 豚肉と豆腐のおかず風サラダ | 手作りタレと豚肉と豆腐が入ったボリューム満点のサラダ、玉ねぎとチーズを焼いたハッシュドオニオンチーズ、デザートにショコラムースの3品を作ります。 |
9月25日(月) 10時~11時30分 |
7名 | ハンドベルでミュージック | ドレミを覚えながら、ハンドベルを一緒に鳴らしてみましょう。 ベルの素敵な音色で音楽を奏でます。簡単な曲から始めましょう。初心者の方も大歓迎です。 |
9月29日(金) 10時~15時 |
2名 | ペットボトルホルダー | アルミシートを内側に付けて、保冷タイプのペットボトルホルダーを作ります。 500mlのペットボトルが入るサイズです。当日は昼食をご準備下さい。 |
日程は個別に 決定 |
2名 | 手芸リクエスト講座 | 過去の手芸講座で人気があった、①保冷ポーチ、②ペーパークラフトバンドの小物入れ、③布で作るお花のブローチ、④牛乳パックで作るファスナーポーチ、⑤白杖袋作りの中から、ご希望の講座を選んで頂き、1名様ずつ個別に対応します。日程はご相談の上各自決定します。 |
令和5年8月分スケジュール
開催日 | 定員 | 講座名 | 内容 |
8月 4日(金) 10時~11時30分 |
7名 | ハンドベルでミュージック | ドレミを覚えながら、ハンドベルを一緒に鳴らしてみましょう。 ベルの素敵な音色で音楽を奏でます。簡単な曲から始めましょう。初心者の方も大歓迎です。 |
8月 8日(火) 10時~13時 |
2名 | 豚肉と豆腐のおかず風サラダ | 手作りタレと豚肉と豆腐が入ったボリューム満点のサラダ、玉ねぎとチーズを焼いたハッシュドオニオンチーズ、デザートにショコラムースの3品を作ります。 |
8月18日(金) 10時~13時 |
2名 | 豚肉と豆腐のおかず風サラダ | 手作りタレと豚肉と豆腐が入ったボリューム満点のサラダ、玉ねぎとチーズを焼いたハッシュドオニオンチーズ、デザートにショコラムースの3品を作ります。 |
8月21日(月) 10時~13時 |
2名 | なすと肉みその冷やしうどん | 暑くなるこれからの季節におすすめの、なすと常備菜としても便利な肉みその冷やしうどん、電子レンジで作るかぼちゃとゆで小豆の簡単煮、香り豊かな紅茶プリンの3品を作ります。 |
8月23日(水) 10時~13時 |
2名 | なすと肉みその冷やしうどん | 暑くなるこれからの季節におすすめの、なすと常備菜としても便利な肉みその冷やしうどん、電子レンジで作るかぼちゃとゆで小豆の簡単煮、香り豊かな紅茶プリンの3品を作ります。 |
日程は個別に 決定 |
2名 | 手芸リクエスト講座 | 過去の手芸講座で人気があった、①バンダナで作るエコバッグ、②ペーパークラフトバンドの小物入れ、③布で作るお花のブローチ、④ファイブポケットの小物入れ、⑤牛乳パックで作るファスナーポーチ、⑥白杖袋作りの中から、ご希望の講座を選んで頂き、1名様ずつ個別に対応します。日程はご相談の上各自決定します。 |
その他のイベント
音声解説付きDVDビデオ体験会 「桜色の風が咲く」 | |||
内容 | 2022年11月に公開された映画「桜色の風が咲く」のDVDを上映します。 実話をもとに「生きる希望」を描き出す、真摯で温かな人間賛歌。 9歳で失明、18歳で聴力も失いながら、やがては盲ろう者として世界で初めて大学教授となった息子とその母の物語です。 小雪が母・令子役を、田中偉登(たなかたけと)が青年期の智(さとし)を演じます。 |
||
開催日 | 9月27日(水)10時~12時 | ||
場所 | 徳島県立障がい者交流プラザ2階視聴覚研修室 | ||
定員 | 15名 |
新型コロナウイルスの感染症法上の分類が5類に移行されたことに伴い、
休止していた調理講座を7月から再開致しました。
なお,新型コロナウイルスの感染状況により、事業を中止する場合があります。
講座の申し込みについて
申し込み期限
講座をお申し込みの方は、ご希望のプログラム開催の前月20日までにお申込み下さい。なお、前月20日が休館日にあたる場合は翌日の21日を締め切りとさせていただきます。
現在,新型コロナウイルスの影響のより、事業を中止する場合があります。何卒,ご理解くださいますよう,お願いいたします。
申し込み先
徳島県立障がい者交流プラザ 視聴覚障がい者支援センター
〒770-0005 徳島市南矢三町2丁目1-59
電話 088-631-1400
利用決定
いろいろカルチャー講座受講決定は毎月22日以降を目途に順次ご連絡いたします。
申込者多数の場合は初めてお申込みになる方、緊急を要する方等を優先するなど諸事情・公平性等を考慮して決定します。
なお、申込者多数の場合、抽選による受講者の決定を行うことがございますのでご了承ください
利用料
利用料は無料です。
但し、実施内容により材料費等に要する実費相当分は、利用者にご負担いただきます。
リクエストについて
調理レシピ過去に講座で紹介した調理レシピの中で、受講できなかったレシピのリクエストもお待ちしております。