令和7年度同行援護従業者養成研修の募集を開始しました
1 目的
視覚障がいにより,移動に著しい困難を有する障がい者等につき,外出時において,当該障がい者等に同行し,移動に必要な情報を提供するとともに,移動の援護その他の便宜を供与するため,同行援護従業者養成研修を実施し,必要な知識,技術を有する同行援護従業者を養成します。
2 事業実施主体
社会福祉法人 徳島県社会福祉事業団
徳島県立障がい者交流プラザ視聴覚障がい者支援センター
3 事業の期間及び実施場所
(1)期間
ア 一般課程 令和7年11月10日(月),11日(火),17日(月),18日(火)の4日間
イ 応用課程 令和7年12月15日 (月)の1日間
(2)実施場所
徳島県立障がい者交流プラザ 3F 研修室
〒770-0005 徳島市南矢三町二丁目1-59(℡ 088-631-1400)
4 研修カリキュラム
(1)一般課程 別紙1のとおり
(2)応用課程 別紙2のとおり
5 受講対象者,定員,受講料,使用テキスト
(1)一般課程
(ア)受講対象者
同行援護に従事することを希望する者,又は現に従事する者
(イ)定員
14人
(ウ)受講料
20,000円
(実習に要するテキスト代,アイマスク代,交通費,食事介助実習時の食事代を含む)
(エ)使用テキスト
新版 同行援護従業者養成研修テキスト (中央法規出版株式会社)
(2)応用課程
(ア)受講対象者
同行援護従業者養成研修一般課程の修了者及び修了予定者
(イ)定員
30人
(ウ)受講料
8,000円
(研修に要するテキスト代を含む)
(エ)使用テキスト
新版 同行援護従業者養成研修テキスト (中央法規出版株式会社)
6 受講手続き等
(1)一般課程
(ア)申し込み受付期間
令和7年10月24日(金)まで(当日必着)
(イ)申し込み手続き
同行援護従業者養成研修受講申込書に必要事項を記入の上,郵送またはファクシミリにより徳島県立障がい者交流プラザ 視聴覚障がい者支援センターへ申し込んで下さい。
(2)応用課程
(ア)申し込み受付期間
令和7年11月24日(月)まで(当日必着)
(イ)申し込み手続き
同行援護従業者養成研修受講申込書に必要事項を記入の上,郵送またはファクシミリにより徳島県立障がい者交流プラザ 視聴覚障がい者支援センターへ申し込んで下さい。
申込先「徳島県立障がい者交流プラザ視聴覚障がい者支援センター」
〒770-0005 徳島市南矢三町2丁目1-59
電話:088-631-1400 ファクシミリ:088-631-1500
7 受講決定
(1)一般課程
申込者多数の場合は,抽選により受講者を決定し,令和7年10月25日(土)に受講の可否等を電話にてご連絡いたします。後日,受講者の住所地にも郵送にて通知します。
また,申込者が少人数の場合は,研修を中止する場合もあります。
(2)応用課程
申込者多数の場合は,抽選により受講者を決定し,令和7年11月25日(火)に受講の可否等を電話にてご連絡いたします。後日,受講者の住所地にも郵送にて通知します。
また,申込者が少人数の場合は,研修を中止する場合もあります。
8 修了要件
全日程を受講すること。
9 修了証明書等の交付
研修会修了者に対し,社会福祉法人 徳島県社会福祉事業団理事長から「同行援護従業者養成研修一般課程修了証明書」又は「同行援護従業者養成研修応用課程修了証明書」及び「携帯用修了証明書」を交付します。
10 その他
以下の注意事項をご理解のうえ,申込みください。
【注意事項】
●定期的に換気を行いますが,研修受講者の希望によるエアコンの温度調整が難しい場合があります。環境に対応できるよう,各自で上着や飲み物等を準備した上でご参加ください。
